オーストラリアワーホリ月間収支 3か月目
オーストラリアのワーキングホリデーや留学で「どれくらい稼げるのか」はよく話題になりますが、「実際にどれくらい支出がかかるのか」はあまり語られていません。
ここでは、私自身の体験を包み隠さず赤裸々に公開します。毎月の収入と支出をリアルにまとめていくので、これからワーホリや留学でオーストラリアに来る方の参考になれば嬉しいです。
①ワーホリ生活3か月目のハイライト
ミートファクトリーのパッキングポジションで働き出して3週間目で部署移動に。新しいポジションは冷蔵倉庫。製造工程の最終ラインで毎日残業が発生するため、これからの収入に期待できる3カ月目となりました。

(画像:勤務中に撮った一枚)
②収入
3か月目は、ミートファクトリーでの1か月分の給料が入りました。仕事は大変ですが、日本で働いていた頃よりも収入が多く、これからしっかり貯金ができそうです。
| 収入項目 | 金額(AUD) |
|---|---|
| 給料:ミートファクトリーでの仕事 | 4,670 |
| 副業: | 0 |
| 投資: | 0 |
| 臨時収入: | 0 |
| 合計 | 4,670 |

③支出
3か月目からは、仕事中心の生活になったため、これまでに比べると支出をかなり抑えられました。家賃や生活費などの基本的な生活費は変わらないものの、外出や趣味にかけるお金が減ったことで、全体の支出が安定しました。また、車の購入などの大きな出費も一段落したため、月の終わりには余裕を持って資金を管理できました。
| 支出項目 | 金額(AUD) |
|---|---|
| 家賃:1週間で$210の家賃 | 840 |
| 生活費:食材・日用品 | 388 |
| 嗜好品:ビール | 183 |
| 趣味: | 0 |
| 自動車:ガソリン代 | 170 |
| 交通費: | 0 |
| 保険:オーストラリアの現地保険(Buppa) | 55 |
| 外食費:パン屋を利用 | 11 |
| 通信費:amaysim | 22 |
| 臨時支出: | 3 |
| 合計 | 1,672 |

④収支まとめ
3か月目は、収入が$4,670、支出が$1,672 で、月間の収支は$2,998となりました。
これまでの累計収支は−$6,610 です。

次回予告:ワーホリ4か月目の収支
4か月目は、新しいポジションでの仕事にも慣れ、日常のリズムがつかめてきた1か月です。収入も安定し、生活費の管理や貯金のペースも見えてきます。4か月目の収支も詳しく公開していますので、こちらからご覧ください。


.png)
.png)