日本食が恋しい?日本食材が買えるアデレードのアジアングロッサリーストア7選

アジアングロッサリーストア

日本食が恋しい?日本食材が買えるアデレードのアジアングロッサリーストア7選

オーストラリアをはじめ、海外で長期の生活をしていると、どうしても日本の食べ物が恋しくなる瞬間があります。レストランで和食を食べることもできますが、オーストラリアの場合、外食はどうしても高くつきます。例えば、ラーメンは一杯で20ドル以上するのが普通です。毎日のように利用するのは現実的ではありません。

そこで頼りになるのがアジアングロッサリーストア(アジア食材店)。シドニーやメルボルンほどではありませんが、アデレードにも多くのアジア系スーパーがあり、日本食材も比較的簡単に手に入れられます。今回は、私自身が実際に利用していたお店を中心に、アデレードでオススメのアジアングロッサリーストアを紹介します。

1. アデレードで日本食材が買えるオススメ店7選

①Little Tokyo(リトル・トーキョー)

アデレードで日本人なら誰もが知っている有名店といえば、やはりLittle Tokyoです。アデレードの中心部に位置しており、お店自体はやや小さめで、少し奥まった場所にあるため、見つけにくいかもしれません。しかし、日本の定番商品は一通り揃っており、食材だけでなく、お酒類や食器などの小物まで幅広く取り扱っています。まるで日本にいるような気分を味わえます。
※Little Tokyoの公式サイトはこちら

②Homes Supermarket(ホームズ・スーパーマーケット)

もう一つの有名店がHomes Supermarketです。日本食材に加え、中国・韓国・東南アジアの食品も幅広く取り扱っています。品数が豊富で、他のアジアングロッサリーストアでは見かけない食材も揃っています。アデレード中心地以外にも店舗があるため、アジア出身の友人と一緒に買い物を楽しむのもおすすめです。
※Homes Supermarketの公式サイトはこちら

③Family Mart(ファミリーマート)

名前を聞くと「日本のコンビニ?」と思うかもしれませんが、アデレードにあるFamily Martは韓国系のアジアングロッサリーストアです。
店舗はやや小さめですが、インスタント食品や調味料、スナック菓子など韓国系商品が豊富に揃っています。特にインスタントラーメンの種類が多く、日本食材の補完にも便利です。韓国産の美容用品も扱っているため、興味がある方はぜひ足を運んでみてください。
※Family Martの公式インスタトグラムはこちら

④Younger Asian Grocery(ヤンガー・アジアングロッサリー)

ローカル感の強いスーパーですが、意外と掘り出し物が見つかるのがYounger Asian Groceryです。中国系のアジアングロッサリーストアで、メンバーになると毎月第一水曜日にお得に買い物できる特典があります。Woolworthの隣に店舗があるため、献立を考えながら買い物できるのも魅力です。

店内はやや狭めですが、中国、韓国、日本食材に加え、フィリピンやマレーシアなど東南アジアの食材も揃っています。
※Younger Asian Grocceryの公式インスタグラムはこちら

⑤Together Mart(トゥギャザー・マート)

個人的に最も好きなのがTogether Martです。韓国系のお店ですが、店内は清潔感があり、商品も整理されていて買い物が非常にしやすいです。他のアジアングロッサリーに比べ、価格も比較的安めの印象です。

私は週末によくここを訪れ、野菜や生鮮食品、冷凍の薄切り肉を購入していました。特に嬉しいのが牛タンの取り扱いです。アデレードで牛タンを購入できるお店は限られており、日本人にとってはかなり貴重。焼肉やしゃぶしゃぶなど、日本食にアレンジしやすいので需要も高い食材です。

「ごちゃごちゃしていない」という点も魅力で、初めて訪れた時から気に入っており、現在も最も利用頻度の高いお店です。

※Together Martの公式インスタグラムはこちら

⑥Costco(コストコ)アデレード店

大型スーパーCostcoでも日本食材を購入できます。味噌や醤油などの基本調味料に加え、時期によっては冷凍餃子やラーメンが販売されていることもあります。

ただし、基本的に大容量パックが中心のため、「友人とシェアできる」「たくさん消費する」という人向けです。私は冷凍うどんやインスタント味噌汁を定期的に購入していました。
※Costco Australiaの公式サイトはこちら

⑦Daiso(ダイソー)

意外な穴場がDaisoです。食品専門店ではありませんが、調味料やインスタント食品、お菓子などが手に入ります。「ふりかけ」「インスタント味噌汁」「カップ麺」など、日本の味が恋しいときに便利です。価格も比較的リーズナブルで、ちょっとした買い足しに最適です。
※Daiso Australiaの公式サイトはこちら

アデレードで日本食を楽しむには?

アデレードには意外と多くのアジアングロッサリーストアがあり、日本の味を再現できる環境が整っています。

  • 日本ブランドの品揃えなら Little Tokyo
  • 生鮮食品が欲しいなら Homes Supermarket
  • インスタント麺中心なら Family Mart
  • コスパ重視なら Younger Asian Grocery
  • 清潔感&価格バランスなら Together Mart

さらに、大型スーパーのCostcoや食品専門店ではないDaiso組み合わせれば、より効率的に日本食材を揃えることができます。

「日本食が恋しいけど外食は高い…」という方は、ぜひこれらのお店を活用して、自炊で日本の味を楽しんでみてください。