オーストラリア・ワーホリで車は必要?中古車購入の流れと失敗しない選び方
オーストラリアでのワーキングホリデー(ワーホリ)生活において、「車を持つか」は大きな分かれ道です。都市部なら公共交通機関で事足りますが、農場やファクトリーなど郊外の仕事では、車は単なる移動手段ではなく必須の生活インフラとなります。
この記事では、あなたの体験談を交えながら、ワーホリ中に車を購入する際の現実的な選択肢と、失敗しないための具体的なチェックポイントを紹介します。
1. ワーホリ中の車の選択肢と現実的な選び方
オーストラリアで車を手に入れる方法は主に3つありますが、短期滞在のワーホリ生にとって最も現実的なのは中古車購入です。
車の選択肢
| 選択肢 | メリット | デメリット | 現実度 |
|---|---|---|---|
| 新車購入 | 保証が充実。整備の心配がない。 | 高額。売却時に大幅な値下がりがある。 | 非現実的 |
| 中古車購入 | 価格が手頃で、売却しやすい。 | 車の状態確認が必須。修理リスクがある。 | 最適 |
| レンタカー | 購入・売却・整備の手間が一切ない。 | 費用が割高で、長期利用には向かない。 | 一時利用 |
おすすめの購入先
個人売買
GumtreeやFacebook Marketplaceが主流。価格は安いが、車の状態や手続きはすべて自己責任。
中古車ディーラー
価格は高めだが、整備済みで、Rego(登録)などの手続きサポートをがあり安心できる。
2. 失敗しない車選び!購入時に意識した6つのポイント
後悔しない車選びのためには、購入価格だけでなく、売却のしやすさや維持費を考慮することが大切です。
予算の目安:$5,000~$8,000程度の中古車を目安に探すと、コストと売却のしやすさのバランスが取れます。
車種:日本車に絞ることをおすすめします。故障が少なく、燃費が良く、売却が容易です。
燃費と維持費:長距離移動が多いワーホリ生活では、燃費の良い小型車を優先すると、ガソリン代の節約につながります。
走行距離と年式:売却のしやすさを考慮し、走行距離は短め(目安:年間1万~1.5万km以下)で、比較的新しい車を探しましょう。
Rego(車両登録)の残り期間:車を購入すると、車両登録(Rego)が必要です。購入前に残りの期間と更新費用を必ず確認してください。
滞在期間に合わせた選択:1年〜3年のワーホリの場合、初期費用が安く、帰国時に売却が容易な中古車がベストです。
3. 車購入体験談:個人売買の難しさとディーラーの安心感
私はアデレード郊外のミートファクトリーで働くため、車が必要になりました。
個人売買での失敗
Facebook Marketplaceで車を探し、インスペクション(内見)へ。英語での交渉に不安があったためハウスメイトに同行してもらいましたが、確認した結果、エアコンの効きが非常に悪く、高額な修理が必要になる可能性が高かったため、購入を見送りました。
ディーラー購入の決断
最終的には、ハウスメイトから紹介された中古車ディーラーから車を購入しました。価格は高めでしたが、事前にメンテナンスされており、さらにRego登録などの複雑な手続きも全て対応してもらえたため、スムーズに完了しました。安心をお金で買えた形です。
(写真:実際に購入した車)
4. 最重要!失敗を避けるための「インスペクション」チェックリスト
中古車購入の成否は、インスペクション(状態確認)にかかっています。特に個人売買では、以下の書類と実車の確認を徹底しましょう。
① 実車確認(故障リスクを避ける)
| 項目 | 確認ポイント |
|---|---|
| エンジン | 始動時の異音や振動、オイルや冷却水に漏れがないか。 |
| エアコン | ヒーター・エアコンが正常に、しっかり効くか(最重要)。 |
| タイヤ | 溝の深さ、4本の摩耗具合が均一か。 |
| 試乗 | ブレーキの効き具合、ハンドル操作、加速・ギアチェンジのスムーズさ。 |
② 書類確認(違法・トラブル車を避ける)
- Rego(車両登録): 有効期限と、登録州を確認。
- PPSRチェック: 盗難車ではないか、ローンが残っていないかを必ず確認。(数十ドルで確認可能)
※PPSRの確認はこちら。
- RWC(ロードワーシー証明): 車が公道を安全に走れる証明。州によっては個人売買でも必須。
- メンテナンス履歴: オイル交換や点検記録など、定期的な整備が行われていたか。
自分で判断に自信がない場合は、専門のメカニックに有料でインスペクションを依頼するのが最も安全です。大きな修理リスクを未然に防げるため、結果的に安く済むことが多いです。
5. 車購入後の生活の変化
車を手に入れたことで、私のワーホリ生活は劇的に快適になりました。
- 週末の旅行が可能に: 近隣のビーチや自然公園へ自由に旅行できるようになり、オーストラリア生活の幅が広がりました。
- 買い物が楽になった: 大型スーパーやホームセンターでのまとめ買いが可能になり、生活コストを削減できました。
まとめ
オーストラリアでのワーホリ中に車を購入することは、郊外での仕事や、生活の自由度を大幅に上げるための投資です。
車探しでは、「日本車」「燃費」「予算」に加え、Regoの残り期間やPPSRチェックなどの書類確認を怠らないことが成功のポイントです。事前の準備と確認を徹底し、快適なワーホリライフを送りましょう!
注意:※この記事はあくまで私の体験談に基づく内容です。車購入や維持に関する詳細は、必ずオーストラリアの最新情報や現地の専門家に確認してください。

