初めての東南アジア周遊バックパック旅 マレーシア・クアラルンプール

マレーシアサムネイ東南アジア周遊ル

東南アジア周遊スタート

3ヶ月間の濃密なセブ島留学を終え、いよいよ次のステージへ!オーストラリアでのワーキングホリデーに向けて、その前に「東南アジア周遊バックパック旅」をスタートさせました!

この旅の目的はただ一つ。これからオーストラリアで出会うであろう、多様な国々の文化や生活、そして人々のリアルな日常を肌で感じておくこと。そして何より、留学で磨いたばかりの英語力が、リアルな旅の現場でどれだけ通用するのかという、自分自身への大きな挑戦でもあります。

旅の初日は、まずはマレーシアの首都クアラルンプール(KL)へ!初日から観光はせず、友人宅で約1ヶ月間の周遊に向けた最終準備に取り掛かりました。

①セブ島からクアラルンプールへ!LCCを乗り継ぐ7時間の移動

セブ島からクアラルンプールへの移動は、LCCのスクート航空を利用し、シンガポールを経由しました。乗り継ぎ時間も含め、合計で約7時間。運賃は約18,500円と、長距離移動にしてはかなり抑えられました。

チェックインやセキュリティもスムーズで、フライトは定刻通り!旅のスタートとしては最高の滑り出しです。語学学校で出会った大切な友人とシンガポールのチャンギ国際空港で別れ、お互いの目標に向かって進みだしました。

チャンギ国際空港にて

(画像:語学学校で出会った友人とチャンギ国際空港での一枚。またね!)

②滞在先「友人宅」

マレーシア滞在中は、本当にありがたいことに、クアラルンプールの中心部に住む友人の家に泊めてもらいました。KLの主要スポットへのアクセスが抜群の立地で、旅の準備をするには最高の環境です。ありがたいことに、友人がタダで泊めてくれたので、とても助かりました。

宿泊先 滞在日数 料金
友人宅 2泊 0円

③クアラルンプールでの過ごし方

東南アジア周遊の最終目的地の一つがクアラルンプールなので、今回の2日間は観光は一切なし!ひたすら荷物の整理と、旅の最終準備に集中しました。

スーツケースから必要なものだけを厳選し、バックパック一つにまとめる作業は、まさに「旅のミニマリスト化」。これを乗り越えないと、これからの旅は始まりません!

また、友人の紹介で現地での新たな出会いもあり、短期滞在ながらも非常に刺激的な時間を過ごすことができました。

現地での出会い

(画像:クアラルンプールでの新たな出会い。旅の縁に感謝。)

④KLは想像以上に都会だった

短期間の滞在でしたが、クアラルンプールの街の発展ぶりには驚きました。3ヶ月間セブ島のローカルな環境で過ごした後だったため、その都会的な光景は一目瞭然。

大型ショッピングモールには日系企業も多く、日本食を含めて生活面で困ることはなさそうだと感じました。ついつい日本食が恋しくなってしまい、初日から「とんかつ」を注文!この安心感も、KLという街の魅力の一つかもしれません。

とんかつ

(画像:久々の日本食「とんかつ」。エネルギーチャージ!)

この2日間で、現地の雰囲気や物価、セブ島とは違う文化の違いを肌で感じることができ、旅の導入としては完璧な経験となりました。いよいよ始まる、次の目的地、ベトナム・ホーチミンへの期待が最高潮に高まるスタートです!

次回予告

次回はクアラルンプールを出発し、ベトナムのホーチミンへ向かいます。空港から市内までの移動方法や宿泊先、現地の食事や観光スポットなど、リアルな体験談をまとめています。詳しくは次回の記事でご覧ください。