オーストラリアワーホリ月間収支 4か月目
オーストラリアのワーキングホリデーや留学で「どれくらい稼げるのか」はよく話題になりますが、「実際にどれくらい支出がかかるのか」はあまり語られていません。
ここでは、私自身の体験を包み隠さず赤裸々に公開します。毎月の収入と支出をリアルにまとめていくので、これからワーホリや留学でオーストラリアに来る方の参考になれば嬉しいです。
①ワーホリ生活4か月目のハイライト
4か月目は、新しいポジションでの仕事にも少しずつ慣れ、生活リズムが安定してきた1か月でした。30歳から始める肉体労働と毎日の残業で体は疲れますが、その分だけ給料が増え、初めて「オーストラリアで自分の力で貯金できる」という実感を味わうことができました。忙しい毎日の中でも、同僚やハウスメイトとのコミュニケーションを取ることで、体の疲労以上に充実感を感じられた1か月となりました。

(画像:ハウスメイトとBBQ)
②収入
4か月目は、ミートファクトリーの新しいポジション(冷凍倉庫)での1か月分の給料が入りました。毎日の残業のおかげもあり、前月より収入は増加。また、一緒に通勤している同僚から送迎代をもらうようになり、さらに収入が安定しました。
| 収入項目 | 金額(AUD) |
|---|---|
| 給料:ミートファクトリーでの仕事 | 5,345 |
| 副業:同僚の送迎代(週$30) | 60 |
| 投資: | 0 |
| 臨時収入: | 0 |
| 合計 | 5,405 |

③支出
収入に少し余裕が出てきたので、普段はあまり買わない食べ物や飲み物を試してみたり、ちょっと贅沢をしてみたりしました。その結果、先月より生活費は少しアップ。さらに、車の1年間分の登録料(Rego)も支払ったので、まとまった臨時支出も発生しました。ちょっと大きな出費でしたが、生活を快適にするための必要経費といった感じです。
| 支出項目 | 金額(AUD) |
|---|---|
| 家賃:1週間で$210の家賃 | 840 |
| 生活費:食材・日用品 | 392 |
| 嗜好品:ビール | 173 |
| 趣味: | 0 |
| 自動車:ガソリン代 | 96 |
| 交通費: | 0 |
| 保険:自動車保険 | 28 |
| 外食費: | 0 |
| 通信費:amaysim | 22 |
| 臨時支出:自動車登録料(Rego) | 652 |
| 合計 | 2,203 |

③収支まとめ
4か月目は、収入が$5,405、支出が$2,203 で、月間の収支は$3,202となりました。
これまでの累計収支は−$2,908 です。

次回予告:ワーホリ5か月目の収支
ミートファクトリーで働き出して3カ月が経過し目的だったワーホリビザの延長も完了。南オーストラリア州の自動車免許取得など、これからのアデレードでの生活を有意義にするための月となりました。次回の記事では、5か月目の収入・支出を詳しく公開していますので、ぜひチェックしてみてください。


.png)
.png)